チーズプロフェッショナル受験対策講座

2024年度、当スクールの受験生は全員一次試験に合格! 100%の合格率でした!
3/16より2025年度の講座がスタート!

 

当サロンは少人数制(1クラス4名)の為、お問い合わせをいただいた順番にお申込みを承ります。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

無料説明会も数回開催(新橋会場での対面とリモート)予定です。
是非、無料説明会にもご参加ください!


『チーズプロフェッショナル』ってどんな人?

 

NPO法人チーズプロフェッショナル協会(以下CPA協会)が「チーズの基礎的な知識と正しい取扱いに関する習熟度を測り、チーズの伝え手として認められた人」を『チーズプロフェッショナル』と認定します。

認定試験は年1回開催されます。2025年度は一次試験が7月20日(日)に札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の5会場で開催、一次試験合格者は10月20日(月)開催の二次試験(会場は東京・大阪のみ)に進むことができます。

受験者はソムリエやCAなどのプロの方も多いのですが、最近はチーズ愛好者の多種多様な職業の方がとても増えています。この認定試験をきっかけにチーズの仕事に転職される方も少なくありません。

この試験では2023年度までに3,795名の認定チーズプロフェッショナルが誕生し、全国各地で活躍しています。

 合格率はどれくらい? コロナの前と後の違い

 

コロナ前の合格率は一次試験も二次試験も大体50%前後でした。しかし、2020年度は新型コロナの影響で受験者は次年度に受験の振替が認められる受験生特別対応措置が取られました。また、二次試験の「チーズの実食」がこの年から2年間出題されませんでした。
2022年度より「チーズの実食」が再開しましたが、この年から更に合格率は低くなります。

 

●2024年度
一次試験受験者数 241名 合格者数 154名(合格率63.9%)
二次試験受験者数 263名 合格者数 143名(合格率54.4%)

 

 ●2023年度

一次試験受験者数322名 合格者数 136名(合格率42.2%)
二次試験受験者数241名 合格者数86名(合格率35.6%)

 

●2022年度
一次試験受験者数 442名 合格者数 241名(合格率54.5%)
二次試験受験者数 296名 合格者数 99名(合格率33.4%)

チーズプロフェッショナル認定試験の特徴

 

まず、認定試験はすべて「筆記試験」であることが最も大きな特徴です。
チーズプロフェッショナルに求められていることは協会のHPにも記載があるように「チーズの基本的な知識をしっかり理解し、わかりやすく的確に説明できること」です。
これはどの職業のプロにも求められている非常に大切な基本だと思います。「正しい知識」を習得し、応用力を持ってあらゆる場面での的確な説明ができるようになることが合格には必要となります。

 

今年(2025年度)、チーズプロフェッショナル資格認定試験が大きく変わります!

 

2025年度からチーズプロフェッショナル資格認定試験の一次試験に【CBT方式】が取り入れられる事になりました。全国360ヵ所以上の会場で、期間内【7/20(日)〜8/20(水)】の間でお好きな日時を選ぶことができます。また、希望者には試験期間内に2回受験することができます。
一方、二次試験は従来どおりの記述式の筆記試験が10/20(月)に行われます。会場が東京と大阪のみとなりました。時間が2時間と更に増えています。二次試験では試験のレベルの維持が図られているようです。

 

 

2022年度から
受験に関して変更になった点

 

2つあります。2022年からは協会の非会員でも受験ができるようになり、受験者は選択できるようになりました。また、一次試験に合格した方は二次試験を合格するまで2回受験できるように なり、じっくりとチーズの学びを続けながらチャレンジができるようになりました。

 

 

2023年度から
受験に関して変更になった点

 

二次試験の実施時間が1時間から1時間30分と長くなりました。こちらは応用力が試される二次試験で、よりしっかりとした知識や経験などが問われることになりました。

 

 


当サロンをご検討されている方へ

 

当サロンは小さなお教室です。受験クラスは3月から始まり約半年間強の長い期間の学びになります。全くチーズの知識のない方でもチーズプロフェッショナルになれるようなプログラムで進めています。
私はこの長い学びの期間はマラソンのようだと感じています。時には楽しく、時には辛いものになるでしょう。私は指導者ではなく、いつもお側にいて、共に走り続ける並走者です。 ですから、ご自分の足でコツコツと走って行くことがとても大切だと感じています。
『合格者の声』では合格された生徒様の勉強方法などがよくわかります。是非、お読みください。
チーズプロフェッショナル資格認定試験に関する疑問やご心配なことがございましたら、いつでもお問い合わせください。

やまぐちーず®

 

無料説明会


 

下記の日程で無料説明会を開催いたしまします。

 

■ リモート説明会

開催日時 時間
3/8(土) 開催決定 12:00〜13:00
3/10(月) 開催決定 12:00〜13:00

☆は開催決定

 

■ 説明会@新橋会場

開催日時 時間
3/8(土) 開催決定 14:00〜19:00のうち45分間

☆は開催決定

3/8(土)14時から19時は新橋会場で個別説明会を開催いたします。

所要時間は約45分間。要事前予約です。通学クラスをご希望の方のご参加をお待ちしております。
お問い合わせフォーム」からご希望のお時間をお知らせください。

ご質問がございます方は、メールにて承ります。
お気軽に「お問い合わせ」よりお寄せください。
皆様のご不安を伺い、開講当日に安心してチーズプロフェッショナル認定試験に挑戦出来るようにして参りたいと思っております!


『やまぐちーず®の教室では合格率はどれくらい?』

 

2018年度は一次も二次も合格率100%のクラスがありました!このクラスの素晴らしい点は生徒さまが仲良く一致団結していた点です。どうしたら合格できるか?のアイディアを皆様が出し合って切磋琢磨されていらっしゃいました。このクラスの方々は今ではチーズ業界で私よりもご活躍されていらっしゃいます。

2024年度は一次試験の合格率は100%でした。リモートクラスでも通学クラスと変わらずにきめ細やかな指導をご卒業生の「インストラクター」と一緒に行った結果だと感じています。この年も通学クラスの2クラスはとても仲が良く、仲間と協力しあってマラソンを見事に完走していらっしゃいました。

さあ、2025年、新しいチャレンジにトライしてみませんか?
『チーズプロフェッショナル』を仲間と一緒に目指しましょう!

 

2025年度 カリキュラム


費用・お申し込み


115,500円(税込) 講座全15回 + 予想問題1回分

■費用には下記の内容を含みます。
全15回の講座代金、毎回8種類〜10種類のチーズ代金、テスト代金(たしかめ小テスト13回、中間テスト1回、まとめテスト1回、予想問題1回、講座終了後の対策テスト)、会場費(通学クラスのみ)、チーズ配送料(リモートクラスのみ)

■入会金は0円

■「チーズの教本2023〜2025」は付いていません。チーズプロフェッショナル協会、または、当サロンでご購入ください。(定価税込4,730円)

■通学クラスの方がリモートクラスに振替の場合は、別途、チーズ配送料を代引きにて頂戴いたします。ご理解の程よろしくお願いします。

■振込先:三菱 UFJ 銀行 大井支店618)普通 0388877 カ)マユリナ

■下記のボタンからお申し込みフォームにてお申し込みください。
その際、ご希望のクラス(曜日・通学とリモートの選択)とお支払い方法を必ずご入力ください。

※火曜通学クラスは満席となりました。

講座の特徴


講座の流れは、たしかめ小テスト → 講義 → 休憩 → チーズティスティングになります。

 

講座の内容はチーズプロフェッショナル協会が販売している『チーズの教本』に基づいています。教本に沿って、やまぐちーず®︎が独自にわかりやすく組み立てたものになります。

 

チーズは講義内容に沿ったものになります。国別・テーマ別のチーズを毎回最低8種類ティスティングします。ペアリングの学びの為の「副食材」もついています。

 

生徒様のおひとりおひとりを大切にし、きめ細やかな対応。定員は各クラス4名様です。
(通学クラスの最低開講人数は2名です。)

受講済み講座のおさらいにアーカイブ動画の配信も可能です。
ご希望の生徒様はご相談ください。

振替も可能です(通学クラス ⇄ リモートクラスも可能。ご相談ください。)

よくあるお問い合わせ


Q. 振替はできますか?
A. はい。通学クラスからリモートクラスの振替も可能です。その際はチーズの配送がありますので、早めにご連絡をお願いいたします。

Q. リモートクラスのチーズの配送はどのようになりますか?
A. チーズはカットすると劣化が始まります。出来るだけ良い状態のチーズを食べていただきたいので、講座前日にヤマト運輸さんのクール便にてご指定の場所とお時間帯に配送いたします。チーズと一緒に資料なども入っていますのでご確認をお願いいたします。

Q. 見逃し配信(アーカイブ動画の視聴のみの受講)はありますか?
A. いいえ。チーズのティスティングが毎回あり、クラスのライブ感を大切にしておりますので、今まで開催したことはありません。
アーカイブ動画は受講済みの講座に限り、希望される生徒様のみに配信とさせていただきます。

Q. 途中でキャンセルはできますか?
A. はい。特別なご事情などには対応させていただきます。ご相談ください。

Q. 通学クラスの会場はどこですか?
A. 新橋駅から地下で繋がっているビルの貸会議室が会場です。駅から徒歩3〜5分です。
通学クラスの方には、会場の詳細は個別にお知らせいたします。

会場


会場の詳細はお申込者様に直接、ご案内させて頂きます。